31Mar
普段の歯磨きには何を使っていますか?
今、「重曹」を使った歯磨きが話題になっています。
歯を磨くだけじゃなく、虫歯の予防や虫歯を治せてしまうと噂の「重曹歯磨き」をご紹介します。
重曹でお口の環境を整えよう♡
食事をしたり、コーヒーなどを飲んだ後、口の中は酸性になっています。
この酸が、虫歯や口臭の原因になります。
アルカリ性の重曹を使うことで、口内の酸性を中和。
虫歯や口臭を予防してくれます。
また、研磨力のある重曹で、歯を磨くことでホワイトニング効果も期待できます。
重曹のパワーで口内トラブルを予防♡
重曹は、弱アルカリ性の食品添加物なので口に入れても危険はありません。
今は、お掃除用の重曹も売っていますが、口に入れるものなので「食品用重曹」を選びましょう。
重曹歯磨き
磨きやすくするために、重曹に、植物性ワセリンを混ぜます。
ここで、ハッカ油などを混ぜると磨いた後に口の中がスッとしますので、お好みで♡
保存があまり効かないので、大さじ1くらいの量で作り、瓶に入れて2~3日で使い切りましょう。
ポイントは、ごしごし磨かず、ゆっくり優しく磨くこと。
重曹の研磨力は強いため、重曹歯磨きは多くても週に3日までにとどめましょう。
それ以上行うと、歯のエナメル質を削ってしまったり、歯茎を傷つけてしまいます。
重曹うがい
こちらは、歯磨きよりもさらにお手軽です。
重曹を水道水に溶かして、うがいをするだけ。
食後の歯磨き後に水100ccに小さじ半分程度入れ、キレイに溶かしきった重曹水で約30秒うがいをする。
こちらも大目に作って保存しておくと手間がかかりません。
冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
虫歯予防、口臭予防にも効果的です。
うがいをしてから、舌を磨くと、舌苔の除去にも効果的です。
高濃度すぎると、粘膜を痛めてしまったり、塩分過多になったしまうので、違和感があれば薄めるなどして調整してください。
ツルツルの歯ですがすがしい一日を♡
重曹うがいや重曹歯磨きは、虫歯の予防や、なりかけの虫歯を直す効果もあるといわれています。
重曹でうがいや歯磨きをすると、口の中がつるつるになって、一日すがすがしく過ごせそうです。
お手軽に、しかも、安く虫歯の予防ができる「重曹歯磨き」。
あなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ただし、進行しすぎた虫歯は、歯医者さんに行って治療してもらいましょうね♡